Dellのかなり高性能なデスクトップPCです。
 
新型第四世代のCore i5のCPUを搭載し、メモリは初期状態で8GBあります。
かなりの高性能です。
 
USB3.0、Bluetooth、HDMI、2.4GHz帯無線LANに対応しています。
5GHz帯無線LANには対応していませんが、USB経由で対応可能です。
 
21.5インチのモニターもついてきます。
 
Dell Inspiron 3647 プレミアム Core i5 4460S搭載モデル
↑外観、値段等はこちらから
 
 
Windowsの最新のOSです。
ほぼすべてのアプリが対応しており、問題がないOSです。
 
 
| プロセッサ | Intel Core i5-4460S | 
| 種別 | 新型第四世代 Haswell Refresh デスクトップ向け | 
| 周波数 | 2.9~3.4GHz | 
| コア数 | 4 | 
| スレッド数 | 4 | 
新型第四世代のCore i5シリーズのCPUです。
Core i5シリーズなので、かなり賢いです。
 
そして、同価格帯のCPUでは、デスクトップ向けCPUのほうがモバイル向けCPUよりも性能が高いです。
 
ワードエクセル等を普通に使用する分にはまったく問題ないです。
やや重たい動作も問題なくこなせます。
 
 
8GBあれば大体のことはできますが、12GBあると体感的にもかなり早くなります。
16GBあると最高です。
メモリも大分安くなってきていますし、ドライバー1本で作業できるので、ここは迷わず増設しておきましょう。
 
メモリの空きスロットがないので、増設をするためには既存のメモリを置き換える必要があります。
 
 
| USB3.0ポート数 | 2 (背面x2) | 
| USB2.0ポート数 | 6 (前面x2, 背面x4) | 
USB3.0は新しいUSBです。
最近発売されるPCには大体搭載されています。
2.0は一昔前の、いわゆる普通のUSBです。
現在でも結構な数の対応デバイスが出回っています。
 
2.0と3.0の違いは、ずばり速度です。
3.0は2.0のより10倍早いです。
 
数百MBのファイルの転送が数秒で終わります。
実際に体感してみると、これは早いですよ。
 
せっかくUSB3.0対応なので、USBフラッシュメモリやUSB外付けHDDを使用する場合、USB3.0対応のもののほうがいいです。
 
【Amazon.co.jp限定】Transcend SuperSpeed USB 3.0&Hi-Speed USB 2.0 USBメモリ 700シリーズ 32GB (無期限保証) TS32GJF700E (FFP)
↑こんなのや、
Transcend USB3.0/2.0 2.5インチ ポータブルHDD 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3
↑こんなのです。
 
USB2.0のみに対応したデバイスを3.0に接続しても、ちゃんと動くはずですので心配ありません。
ちなみに、USB端子をのぞいてみて、中に青いプラスチックが入っているポートが3.0のポートです。
 
USB3.0対応のハブも最近出てくるようになりました。
Anker USB 3.0 ハブ 7ポート (電源アダプター・USB 3.0 ケーブル付)
 
 
1TBあれば、普通の使用方法であれば十分足ります。
しかし、ビデオや動画をとりためると、足りなくなる場合があります。
 
そんなときは、USB外付けHDDを使用しましょう。
この機種はUSB3.0に対応しているので、USB3.0対応の外付けHDDを使用すると、むちゃくちゃ早いです。
ポータブルHDD 1TB USB3.0 耐衝撃 StoreJet 25M3 3年保証 外付けHDD ポータブルハードディスク Transcend [TS1TSJ25M3]【トランセンド】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_メッセ】
 
 
DVDは読み出し書き込みなんでもできます。
 
しかし、ブルーレイには非対応です。
ブルーレイを使用する場合は、USB外付けを使用しましょう。
BUFFALO BDXL対応 USB2.0用ポータブルBlu-rayドライブ 書き込みソフト付属 Wケーブル収納タイプ ブラック BRXL-PC6VU2/N
 
 
| 1000Mbps(ギガビットイーサ) | ○ | 
| 100Mbps | ○ | 
最新のギガビットイーサにも対応しています。
 
 
| 内蔵無線LAN | あり | 
| 2.4GHz帯 | ○ | 
| 5GHz帯 | × | 
| 802.11ac | × | 
| 対応規格 | 802.11 b/g/n | 
無線LANは、802.11bgnの2.4GHz帯のみ対応で、5GHz帯は非対応です。
 
現在広く流通しているのは、2.4GHz帯の無線LANです。
ただ、物理的に使用できるチャンネルの数が少なくて、「チャンネルが重なったが・・・」とか「空きチャンネルがない・・・」という問題が起きているのも2.4GHz帯です。
そこで、最近は5GHz帯の無線LANを使用する機会が徐々に増えてきています。
 
この機種は、この5GHz帯の無線LANに対応していません。
ただ、一般に使われているアクセスポイントはほとんどが2.4GHz帯なので、普通に使う分には問題ないはずです。
 
どうしても5GHzのWifiに接続する必要がある場合は、USBドングルを用意しましょう。
2500円くらいです。
BUFFALO 11n/a/g/b 300Mbps USB2.0用 無線LAN子機 WI-U2-300D
 
 
最新の無線LAN規格「802.11ac」対応の機器が出てきています。
最近まで最新だった「802.11n」よりも大分速いです。
有線LANに劣らない速度を無線LANで実現することができます。
 
この機種は802.11acには対応していませんので、USBドングルを使用する必要があります。
【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 高速モデル 11ac/n/a/g/b 866Mbps USB3.0対応 FFP-900D (FFP)
 
ルーターも専用のものを使用する必要があります。
【あす楽対象】【送料無料】バッファロー【Windows8.1対応】無線LANルータ(11ac/n/a 866Mbps+11n/g/b 300Mbps Giga対応・親機単体) WHR-1166DHP [WHR1166DHP]
 
 
| 内蔵Bluetooth対応 | あり | 
| 対応規格 | 4.0 | 
Bluetoothに対応しています。
Bluetoothは下位互換の規格なので、Bluetooth対応デバイスはとりあえず何でも使用できます。
 
Bluetoothマウスは便利ですね。
LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR
けっこう安いです。
 
 
 
HDMIは液晶テレビなどに出力するためのポートです。
液晶テレビなどに大画面で表示できるので、きれいです。
 
この機種にはHDMIポートはあります。
別途HDMIケーブルがあれば、このHDMIを使用することができます。
HDMIケーブルは家電量販店などで買うと2000円位しますが、ネットでは600円で買うことができます。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 2.0m (タイプAオス – タイプAオス、イーサネット、3D、オーディオリターン、PS3、Xbox360対応)
 
 
| カードスロットタイプ | 8-in-1メディアカードリーダー | 
SDカードが使用できます。
 
SDカード、恐ろしく安い値段で買える時代となりました。
32GBのものが2000円ちょいです。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP)
 
 
| 内蔵テレビチューナー | なし | 
| タイプ | - | 
| チューナー数 | - | 
テレビチューナーはありません。
USB経由で対応可能です。
 
ダブ録画できないシングルチューナーはこのような感じです。
BUFFALO USB用地デジチューナー シンプルモデル DT-H11/U2
とりあえずテレビは見れるようになります。
 
 
| PCI-Express x1 (空き) | 0 | 
| PCI-Express x4 (空き) | 0 | 
| PCI-Express x8 (空き) | 0 | 
| PCI-Express x16 (空き) | 0 | 
| Mini PCIE (空き) | 0 | 
| PCI (空き) | 0 | 
この機種にはPCI拡張スロットはありません。
 
 
Microsoft Officeなどの統合ソフトは非搭載です。
ワード、エクセル等を使用したい方は別途購入する必要があります。
 
ワード、エクセル、パワーポイントが入ったHome and Businessでは、こんな値段がします。
Microsoft Office Home and Business 2013 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] (PC2台/1ライセンス)
ワード、エクセルのみのPersonalでも、これだけします。
Microsoft Office Personal 2013 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] (PC2台/1ライセンス)
けっこう高いです。しかしこれらのパッケージはPC2台まで使用できます。
 
互換性ソフトもけっこう出回っています。
いろいろありますが、私はこちらのものが結構つかえるように思います。
キングソフト Office 2013 STD フォント同梱PKG CD-ROM版
 
ちなみに、上記Kingsoft officeの英語版は、なんと無料で使用できます。
Kingsoft Office Suite: Free Office 2013
 
 
| 付属モニタ | Dell S2240L 21.5インチ LED モニタ | 
この機種には21.5インチのモニタがついてきます。
ワイドなので、21.5インチといっても意外と小さいです。
 
もっと大きいモニタが欲しい場合は別途手配する必要があります。
私はiiyamaが好きです。
 
iiyamaの23インチIPS液晶は、このような感じになります。
けっこう安いです。
iiyama FullHD(1920×1080)モード対応 広視野角IPSパネル搭載 WLEDバックライト23型ワイド液晶ディスプレイ X2382HS-GB1
 
液晶をきれいにする専用シートも買っておきましょう。
ELECOM ウェットティッシュ 液晶用 110枚入 大型 メッシュ WC-DP110LN3
 
 
| 付属マウス・キーボード | Dell USB エントリ日本語キーボード,Dell MS111 USBオプティカルマウス(2ボタン、ホイール付き) | 
マウスとキーボードは有線のものが付属されますが、無線化するとかなり便利です。
そして、無線キーボート・マウスセットはかなり安いです。
 
私はロジクールが好きです。
LOGICOOL ワイヤレスコンボ mk270
 
こちら、私も使っていますが、使い勝手は最高です。
 
 
Webカメラを使用する際は、こちらも別手配することとなります。
私は、これもロジクールが好きです。
LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270
 
こちら、私も使っていますが、使い勝手は最高です。
目立たないですがマイクもついており、感度はかなり良好です。
 
 
スピーカーも大分安くなりました。
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
↑こちら、うちでも使っていますが素晴らしいです
 
あと2000円出すと、重低音もついてきます。
LOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z313
 
 
Windowsであれば、ウイルス対策ソフトは絶対に必要です。
ウイルス対策ソフトが無いとすぐにウイルスに感染してしまい、自分に被害が出るほか、場合によっては他人に被害をかけてしまう場合もあります。
必ずウイルス対策ソフトをインストールしましょう。
 
ウイルスは日々進化しており、ウイルス対策ソフト側はかなり大掛かりな研究ラボが必要になります。
そのため、あまり安いウイルス対策ソフトを私はあまり信用していません。
以下のようなウイルス対策ソフトは自信を持ってお勧めできます。
 
ウイルスバスター クラウド
 
カスペルスキー アンチウイルス
 
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
 
 
Dellのかなり高性能なデスクトップPCです。
 
新型第四世代のCore i5のCPUを搭載し、メモリは初期状態で8GBあります。
かなりの高性能です。
 
USB3.0、Bluetooth、HDMI、2.4GHz帯無線LANに対応しています。
5GHz帯無線LANには対応していませんが、USB経由で対応可能です。
 
21.5インチのモニターもついてきます。
 
オススメです!
 
Dell Inspiron 3647 プレミアム Core i5 4460S搭載モデル